子育て

子育て

赤ちゃんのお風呂の入れ方を伝授!一人でもできる簡単な方法がある

生後一か月の沐浴を卒業し、いよいよパパやママとのお風呂デビュー。 でも沐浴の手順は母親学級などでレクチャーを受けたけど、通常のお風呂のレクチャーって受けましたか?たしかあまり詳しくは教わっていませんよね。 今回は、赤ちゃんと二人で入るお風呂が楽しくなる安全な入浴方法をご紹介いたします。 どのママにも必ず出来る方法です。あまり怖がらずに楽しんでチャレンジしてみてくださいね。 そして今回のご紹介する方法は、一般的に推奨されている方法とわたし個人の「こうすると効果的だった」という実体験を交えながらお伝えするので、あらかじめご了承ください。
子育て

新生児はお風呂が毎日必要か?シャワーだけで済ませていいときも!

赤ちゃんがお風呂に入ったときの気持ちよさそうなお顔の可愛さたるや! なんだかこちらまで幸せな気分になってしまいますよね。 ですがこの毎日のお風呂ってけっこう体力を使うし大変ですよね。何かいい乗り切り方のコツがないものか? 結論から言うと基本的には新生児期の入浴は毎日必要です。 何故なら赤ちゃんは新陳代謝が活発で、大人が思っている以上に汗をかき皮膚の再生サイクルが目まぐるしいのです。 お肌も弱く、少しの汚れでかぶれたり湿疹の原因になったりするので、やはり入浴は毎日してあげるのがおススメ。 ただしここでいう「入浴」とは沐浴などのいわゆるお風呂だけでなくシャワーも含まれるのですよ。 むしろ場合によってはシャワーで済ませた方がいいときもあります。 今回は、どのような場合だとシャワーで済ませて大丈夫なのか、そして逆にどのような場合にシャワーが適しているのかとその方法をお伝えいたします。
子育て

電車で子連れの迷惑なマナー違反とは?明らかに迷惑なものを紹介!

電車でのマナー、お互いに譲り合う気持ちが大事とは言えど「それはちょっと迷惑」とついイライラきてしまうこと、たくさんありますよね。 なかでも折り合いをつけるのが非常に難しいのが小さな子ども連れの場合。 明らかに迷惑行為ではあるけれど相手は子どもだし…とか、そうはいっても自分も子供時代があったわけだし…などなど。 今回は、子育ての経験がある者の視点からの「電車で子連れの迷惑なマナー違反」をご紹介。同じ子を持つ親からみても「これはやってはいけないでしょう」という迷惑行為とは?
スポンサーリンク
子育て

雨の日の遊びってどうしてる?家でできる2歳が喜ぶ究極5選!

雨降りの日はお出かけも容易でないし、ほんとうに退屈!なんだかこちらまで気がめいってきてしまいますよね。 特に2歳のお子さんをお持ちのご家庭はなかなか大変なのではないでしょうか?不思議なことに雨降りなどのお天気が悪い日は子どもの機嫌も悪くなるもの。 おそらく曇天の日は頭痛や生理痛が起こりやすいのと似ているのかもしれませんね。 今回は、鬱陶しい雨の日をイヤイヤ期の2歳児とどう乗り切るか? 一般的に「これがおすすすめ」と言われているものから、独断と偏見でわたし自信が「実際にこれはとても効果がありましたよ」というものまでズラリと並べてみましたよ。
子育て

仕上げ磨きを赤ちゃんにやるやり方とは?お母さん必見の情報!

自分の歯とは一生のお付き合い。 お子さんの大切な歯をしっかりお手入れし守ってあげるのは 親御さんの大切な役割ですよね。 言わずもがな分かってはいるけれど、 嫌がる赤ちゃんを相手に仕上げ磨きをしてあげるのってなかなか難しい! わたしも小さい口の中がなかなか見えなかったり、 嫌がる子供を羽交い絞めにしてみたり、挙句何度も噛まれたりしたものです。 (けっこう痛い!) この仕上げ磨き、実はお子さんが「もう仕上げ磨きはしないで」と言い出すまで ずっとやってあげるのがベストだということ、知っていましたか? これから長く続く仕上げ磨きを上手にこなすコツ、お教えします。
子育て

小学校が同じ保育園の人がいない!そんなときの最高の対策とは!

卒園が目の前に迫ってきたこの時期、ママはなんだか落ち着かないですよね。 もう体験入学や就学前健診を済ませたご家庭が多いのではないでしょうか?だんだんと小学校への入学が現実味を帯びてきました。 学校は学区域があるのでなかなか思うように仲良しさんと同じ学校へ通えるというわけにはいかないですよね、クラス編成もまたしかり。 ママも顔なじみのママ友と同じ学校ではないとなれば、ひょっとするとお子さん以上に不安になったりしているのではないでしょうか? 入学はとてもおめでたい行事。せっかくならなるべく心配事がなく迎えたいものです。 今回は、入学前の不安が解消するかも?な対策をお伝えいたします。
子育て

一歳半健診は指さしや言葉を喋ることができないと引っ掛かるのか!?

お子さんの定期健診、ママは毎回緊張してしまいますよね。 会場にはたくさんのママと同じ年のあかちゃんが集まり、ついお隣のお子さんと我が子を比べてしまったり。 それに一歳半健診はなにやらテストのようなことが行われ、ウチの子はちゃんと出来るのかな、とドキドキしてしまいます。特に健診を受けるお子さんが第一子のママはことさら緊張してしまうことでしょう。 ママがガチガチに緊張してしまっては、お子さんはママの気持ちを察して不安定になってしまうもの。 今回はママとお子さんの緊張を少しでも軽減していただきたいので、一歳半健診のイロハをお教えします。
子育て

小学生が朝泣く!?原因から泣かないための対策までを完全公開!

我が子を赤ちゃんの時からみているママにとって、小学生になったお子さんはずいぶん大きくたくましく見えているのではないでしょうか。 わたしも「もう大きいんだからそんなことで泣かないの!」と、つい思ってしまいます。 でも色んなママから話を聞いていると、けっこう他所のご家庭でも泣きベソちゃんなお子さんが多いことがわかります。正直、最初はすごく意外でした。 小学生になっても泣く子って、実はけっこういるの?もしかしたら珍しい事じゃないのかもしれません。 「もうこんなに大きいのに、ウチの子まだ泣くのよね…」と思っているママさんに是非知っておいていただきたい子供の複雑な心の内を紐解いてみます。
子育て

新幹線の多目的室で授乳ができる!ママ必見の新幹線授乳情報!

旅行や帰省で長距離移動の多いこの時期、初めての赤ちゃん連れでの長距離移動を計画しているママはいらっしゃいませんか? 移動に公共の乗り物を利用する場合、小さな赤ちゃんを連れて果たして無事に乗れるかどうかとっても不安ですよね。まさに大冒険です。 長距離移動は大のおとなでも疲れてしまうもの。我が子は耐えられるのかしら…どうしても怖気づいてしまいます。 今回はそんな頑張る新米ママへ、これを知っておけばもう安心!という意外と知らない新幹線で利用できるサービスをお伝えいたします。
子育て

イヤイヤ期で全然寝ない!ギャン泣きした時の最高の対応はコレ!

夜泣きもだいぶしなくなり、ようやく生活のリズムが整ってきてホッと一息したのもつかの間、待ち構えるようにやってきたイヤイヤ期に辟易しているママ、多いのではないでしょうか? あきらかに「それは絶対イヤではないよね!?」ということまでイヤイヤしてしまうお年頃に翻弄されてしまいますよね。 でも実はお子さんも、本当にイヤで泣いたり我儘を言ったりしている時ばかりではないのかも?自分自身の心とは関係なくイヤイヤをしているのだとしたら? 今回はイヤイヤ期に悩むママに是非とも知っておいていただきたい情報をお伝えいたします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました