新生児のしゃっくりの原因ってなに?効果的な止め方まで徹底解説

スポンサーリンク

 

生まれたばかりの赤ちゃんは、何かと心配なものですね。

突然火がついたように泣けば、どこか痛いのじゃないか、

具合が悪いのじゃないかと若いパパやママは気がかりで仕方がないものです。

 

ミルクを吐くのもこの頃の赤ちゃんには多いですね。

 

新生児がしゃっくりをしている姿もよく見かけます。

たまにならばそんなに心配はないでしょうが、

あまりにも頻繁にしゃっくりをしていると、

どうしたのだろうと不安になりますね。

 

大人ならば、水を飲むとか、驚かせるとかいろいろ止める方法も考えられますが、

新生児の場合はどうなのでしょう。

 

効果的な止め方はあるのでしょうか?

また、新生児のしゃっくりはなぜ起こるのでしょうか?

そんな新生児のしゃっくりのメカニズムについて解説したいと思います。

 

 

 

しゃっくりってどんなメカニズムになってるの?

 

しゃっくりは、お腹の中の『横隔膜』がけいれんを起こして現れるものです。

大人の場合のしゃっくりは、食べ過ぎたり、

早食いをすることが原因で起こることがあります。

 

赤ちゃんの場合も横隔膜のけいれんが原因でしゃっくりが起こりますが、

まだ、気管が未熟なので大人よりもしゃっくりが多く出ることがあるのです。

 

特に授乳中にしゃっくりが多く出るようです。

おっぱいやミルクを飲み込んだ時に食道や胃が

急激に膨らんで横隔膜を刺激するためです。

 

また、授乳中はおっぱいやミルクと一緒に空気も飲み込んでしまうため、

げっぷやしゃっくりが出やすくなるのです。

 

意外なしゃっくりの原因として、

オムツが濡れている時にもしゃくりが起こる時があります。

オムツが濡れると体温が下がり、下半身に力がグッと入ってしまいます。

そのため、横隔膜を刺激してしゃっくりが起こるのです。

 

 

 

 

しゃっくりを止める方法はこれ!

 

赤ちゃんがヒックヒックとしゃっくりをしていると、

苦しそうで早く止めてあげたくなりますね。

 

でも、ワッと驚かせたり、耳元で大きな声を出したりなど、

大人と同じようなしゃっくりの止め方は危険です。

 

赤ちゃんが急にしゃっくりを始めた時に何か原因があるのなら、

まずその原因を取り除いてあげましょう。

 

オムツが濡れていたらオムツを替えて、体を温めるといいですね。

体が冷えてしゃっくりが出たのかもしれません。

手足が冷えていたら、エアコンの温度を調節したり、

赤ちゃんの体をさすってあげるのも効果的です。

 

オムツが汚れていなかったら、少しミルクを飲ませてみましょう。

白湯でも良いですが、少しずつ飲ませます。

 

赤ちゃんは何かを飲み込んだ刺激でしゃっくりが止まることがあります。

 

また、授乳後にしゃっくりが起きた時は、

一緒に空気を飲み込んだ可能性があるので、げっぷを出す要領で縦に抱っこし、

背中をトントンしてみます。

 

 

 

 

実は新生児のしゃっくりはそんなに気にする必要ない!

 

基本的に新生児のしゃっくりは心配しなくて大丈夫です。

横隔膜が未発達なため、少しの刺激でもしゃっくりが出てしまうのです。

そのために生まれてからしばらくの間は頻繁にしゃっくりをします。

 

ミルクを飲むたびにしゃっくりをするなんてこともよくあることです。

 

「そう言えば、お腹の中にいた時もこの子はよくしゃっくりをしていたわ」

というお母さんもいるでしょう。

 

赤ちゃんはしゃっくりをしてもそれほど苦しくは感じていないのです。

 

頻繁にしゃっくりをしても、元気で体重も増えているのなら特に心配はいりません。

そのうち横隔膜も発達して、自然としゃっくりの回数も減っていきますよ。

 

ただし病気の場合もあります。

 

しゃっくりが何日も続き、元気が無くなったり、ミルクを飲まなくなったり、

体重が減ってきたりした場合は一度小児科を受診した方が良いですね。

しかし、これは稀なことなので、あまり気にすることはないでしょう。

 

 

 

 

まとめ

 

新生児のしゃっくりは病気ではないのであまり心配はありません。

横隔膜などの気管が未発達なために起こるものです。

 

ほっておいても大丈夫ですが、

気になるようならしゃっくりの止め方はいくつかあります。

 

  • オムツを取り替えて体を温める
  • 少し白湯やミルクを飲ませて赤ちゃんを落ち着かせる
  • 授乳後のしゃっくりなら縦に抱っこしてげっぷをさせるように背中をトントンする

 

などです。生まれたばかりの赤ちゃんを育てるのは何かと不安なものです。

しかし、大抵はそんなに気にしなくても大丈夫なことばかりです。

大きくなれば、このしゃっくりも治るわと

ゆったりとした気持ちで育児に臨んでください。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました