バーベキューの準備で悩む人必見!庭で行う際の絶対必要な事3点

スポンサーリンク

 

ご自宅の庭先で屋外バーベキューや焼肉をするときに、

ぜひ知っておいていただきたい気をつけるべきポイントは、

 

・隣などの近隣住民にひとこと断りを入れること

・煙が発生しにくい無煙コンロを利用すること

・火をおこすなら薪ではなく炭を使用すること

 

以上の3点に気をつけ、スムーズなバーベキューを楽しんでいただきたいのです。

とくに上記2点目までは、今後も長く続くであろう近隣住民との人間関係にも

差し支えかねないので是非とも知っておいてくださいね。

 

今回の記事では、ご紹介したポイントごとに

庭先でバーベキューを楽しむためのコツをお伝えいたします。

 

 

 

 

隣人に絶対断りを入れよう

 

もしお隣の庭先でバーベキューを無断で始められれば、

ほぼ確実に不快な思いをさせてしまうことでしょう。

 

タイミングよくお隣さんが不在中ならともかく、流れてくる煙や匂いは強烈なもの。

いえいえたとえ不在中であっても洗濯物を干して出かけていたとしたら完全にアウトです。

 

しかも集まった全員が無言でバーベキューをするわけではありませんよね?

 

小さなお子さんがいればなおのことワイワイとしたパーティになることでしょう。

そこで今回は、気になってあらゆる

「隣人が庭先やベランダで断りなくバーベキューをはじめた」

という書き込みや掲示板を調べてみました。

 

そうすると、まぁ出てくる出てくる不満や酷評の嵐。

 

完全にみなさま怒っていらっしゃいます。隣人の常識を疑っていらっしゃいます。

トラブルの一歩手前までいってしまっています。

 

なかには「あら、お隣さん楽しそうで何より」と思ってくれる

温厚な方もいるかもしれませんが、おそらくそんな仏のような方はかなりの少数派でしょう。

インターネットを見ている限りではほぼ確実に不快な思いをされているようです。

 

ここはやはり前日までにお断りを入れておくのが無難でしょう。

なんなら差し入れのひとつでも持参した方が良いでしょう。

 

今後のお付き合いのことも考えれば、

ここでもめ事を起こしたり人間関係を悪化させるのは良策とは言えませんよね。

 

 

 

 

無煙コンロを準備しよう

 

そもそもバーベキューや焼肉のさいになぜ大量の煙が発生するのかというと、

鉄板に溜まった油が熱せられるからなのです。

 

ご自宅のキッチンで揚げ物などをすると、もうもうと煙が発生し

換気扇を回さないことにはとんでもないという事態になっていまいますよね?

原理はあれといっしょです。

 

混じりけのない純粋な油ならともかく、食材から出る成分を含んだ油は焦げ付き、

さらなる煙と匂いの発生をうながしてしまいます。

 

この「溜まった油が熱せられる」という原因を取り除く構造になっているのが

「無煙コンロ」。

 

今回は中でも口コミなどの評価が高い無煙コンロを3つご紹介いたしますので、

是非とも参考にしてみてくださいね。

 

ご紹介するどれもが「卓上型」ですので、室内外問わずご使用いただける優れものですよ。

 

 

イワタニ「やきまる」

 

こちらのロースターは驚くほどダントツに煙が出ません。おそらく無煙コンロの中では一番人気なのではないでしょうか。ファンを搭載した無煙コンロをしのぐ無煙っぷり。

鉄板はなだらかなドーム型になっており、煙が発生する原因である油を

溜めることなくサイドに施したスリットに落とす構造になっています。

じつはわたしも個人的に使ったことがあるのですが、ほんとうに煙が出ず、

むしろ食材から発生する蒸気が見えるほど。

落ちた油は鉄板の下にセットしてある「水皿」に溜まり、

水に油を浮かせておくという仕組み。

煙の発生を防止するだけでなく焼きながら余分な脂を

どんどん落としてくれてヘルシーな焼肉が楽しめるという点もポイントです。

 

 

ROOMMATE「ルームバイキングじゃんじゃん無煙グリル」

 

こちらは発生した煙を吸収してくれるファンが内蔵されたタイプの無煙コンロです。

コンロに設置されているファンボタンを押し、ファンを稼働させるだけの簡単操作。

煙の原因となる油はなだらかな谷型に設計された鉄板を伝って

中央部分の穴に落ちていく構造になっています。

またコンロの排気口には消臭用活性炭フィルターが搭載されており、

防臭効果も期待できますよ。

 

 

ZAIGLE「ザイグルプラス赤外線ロースター」

 

味や焼き加減にもこだわりたい方におすすめなのは赤外線の熱源を搭載した無煙コンロ。

円形のロースターの中央部分に傘を立てたような格好で赤外線熱源が搭載されています。

食材の下からは鉄板の熱、上からは赤外線の熱によるダブル熱源だからこそ実現できる、

味と焼き加減に格段の差が出るロースターです。

こちらのロースターは鉄板がなだらかなすり鉢状に設計されており、

油が傾斜を伝って鉄板の中央部分の穴に落ちていくという仕組み。

煙が出ないというポイントもさることながら、

数々の料理評論家をうならせた本格派のロースターです。

 

 

 

 

薪を使わず炭を準備しよう

 

火をおこしてバーベキューをおこなうさいには、

まず何を燃料にするか決めなくてはいけませんよね。

 

燃料として代表的なものに炭と薪があげられるでしょう。

 

そこでまず覚えておいていただきたいのは、炭は「調理用」、

薪は「たき火用」だということ。

 

素材は一緒ですが用途が異なるということですね。

 

薪は燃えやすく火力が強いのが特徴ですが、火力の調整が難しく

一定の温度に保つことが困難なのです。

 

それにいちど着火すればどんどん燃え上がり、

まさにキャンプファイヤーよろしく大きな炎になってしまうので、

ことさら住宅街においては火事などの心配もあります。

 

たいして炭は着火しにくいのが難点ですが、

着火してしまえば火力の調整が可能ですので調理に向いています。

 

また薪のように大きく燃え上がる心配もあまりありませんので、

比較的安全に扱うことが出来ます。

 

炭をどんどん足していけば火力がアップしますし、

炭の入れ方に高低差を付ければ弱火、中火、強火などのポジションわけが出来ますよ。

 

ちなみに位置が高い、すなわち炭と網の位置が近い箇所ほど強火、

位置が低い箇所ほど弱火になります。

 

また炭の特徴として「着火しにくい」という点をあげましたが、

文化焚き付けなどの着火剤を利用することで格段にスムーズに着火することが出来ますよ。

あわせて用意することを強くおすすめいたします。

 

 

 

 

まとめ

 

「週末は家の前で屋外バーベキューをするぞ!」

とご主人にいわれ困ってしまう奥様がたはとても多いことでしょう。

 

「そんな簡単に言わないでよ!」と思ってしまいますよね。

そのお気持ちとてもよく分かります。

 

常識ある社会の一員として、なるべくなら非常識なおこないは避けたいもの。

 

とくにこと近隣住民との人間関係は、いちどこじらせてしまうと

修復するのは容易ではありませんし、

そもそももめ事など最初から起こしたくはないですものね。

 

大人として「知らなかった」では済まされないものごともたくさんあります。

 

せっかくの楽しいイベントが一転、決定的な失敗談になってしまうその前に、

打てる手はできるかぎり打っておきましょうね。

 

ご自宅のお庭での初めてのバーベキューパーティが、

楽しいイベントになることを祈っていますよ。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました