洗濯は、毎日の生活の中で避けることのできない家事の1つです。
ただハンガーや洗濯ばさみで干せばいいものと思っていたけれど…。
いざ1人暮らしを始めて自分でやってみると、きれいに干すのって意外に難しいですよね。
特に靴下なんて細々していてめんどくさい…。
しかし、洗濯物を適当に干してしまうと、それだけで衣類を痛めることになってしまいます。
意外に知らない洗濯物を干すときの豆知識、お教えします!
洗濯物の干し方にはルールがあるのか!?
洗濯物をきれいに干すためのルールを知っていますか?
このルールを守るだけでも、乾いた時の仕上がりが断然変わります!
なかなか上手に洗濯物を干せないという方必見の、洗濯物の干し方のルールをご紹介します。
干す前に軽く振り、たたくこと
洗濯物を干すとき、洗濯機から出した状態のままで干してしまうのはあまりよくありません。
干すときにシワを伸ばしておかないと、乾いたときに跡が残ってしまいます。
それだけなく、シワになって重なってしまっている部分は乾きにくくなってしまいます。
干す前に軽く振ることで、少しでもシワを取るようにしましょう。
さらに軽くたたくことで、残ったシワも伸ばすことができます。
これだけで、きれいで速い乾きあがりになります。
洋服を裏返して干すこと
実は、裏返して干した方が洗濯物は早く乾くのです。
先ほどのシワもそうですが、布が重なってしまっている部分はどうしても乾きにくくなってしまいます。
服の裏側には、縫い目やポケットなど乾きにくい部分がたくさん隠れているのです。
そのため、裏側を外にした方が早く乾くんですね。
アーチ干し
アーチ干しとは、洗濯物を干すときに、外側に長めの衣類を干し、真ん中側に短い衣類を干す方法のことです。
横から見たときにアーチ型に見えることから、アーチ干しと言われています。
アーチ干しをすることで、干した洗濯物の下に空間ができ、空気の流れができやすくなります。
そのため、洗濯物をたくさん空気に触れさせることができ、早く乾くようになるのです。
靴下はどうやって干すのがベスト!?
洗濯物を干すとき、靴下の干し方って迷いますよね。
つま先が足首側、どちらを上にして干した方がいいんだろう、
と悩まれる方も少なくないのではないでしょうか。
実は、靴下を干す向きには正解があるんです。
靴下は足首側、つまり履き口を上にして干すのが正しい干し方なのです。
洗濯物を干したとき、水分はどんどん下に下がっていくことになります。
つまり、上の方から先に乾いていくのです。
つま先側を上にして干すと、履き口のゴムが乾きにくくなってしまいます。
乾かない状態が長いほど、ゴムは劣化が早くなってしまいます。
また、水分の重みによりゴムが伸びてしまう原因にもなります。
靴下は、履き口側を上に干した方がきれいで長持ちさせることができるのです。
おすすめグッズをご紹介!
毎日の洗濯を少しでも快適にできたらうれしいですよね。
ここでは洗濯の負担を軽減してくれるおすすめの便利グッズをご紹介します。
おすすめするのは「くつ下洗いの三兄弟」というクリップです。
100円ショップで買える便利グッズです。
洗濯をする際、どうしても靴下のペアがばらばらになってしまいますよね…。
片方がなかなか見つからなくて困ったり、一足ずつ干すのも数が多くてめんどうですよね。
そんな悩みを一気に解消してくれるのが、この「くつ下洗いの三兄弟」です。
使い方はとても簡単で、ペアの靴下をクリップで止めてまとめるだけです。
これを使えば、なんと靴下を2足1組にまとめたまま洗濯機にかけることができ、さらにクリップのまま干すことができるのです。
洗濯機の中で靴下を片方見失ってしまうことはもうありません。
干すときも片づける時も、最初から1組にまとまっていると手間が省けますよね。
100円で買えるお手頃グッズですので、ぜひ1度使用してみてください。
まとめ
普段なにげなくこなしていた洗濯にも、干し方のコツやルールがあるんですね。
干し方によって洋服の傷み具合は大きく変わってしまいます。
お気に入りの洋服を長持ちさせるためにも、干し方にはぜひ気を使っていただきたいです。
しかし、せっかく知った豆知識や便利グッズを試したいという気持ちも
あるかもしれませんが…、
洗濯機を回す音は思っている以上に隣の部屋に響いてしまうものです。
アパートなどにお住まいの方は特に、
干し方だけでなく洗濯機を回す時間に気を付けることも忘れないようにしましょう。
コメント