残暑見舞いの書き方の基礎知識をご紹介!友達に喜ばれる文章はコレ!

スポンサーリンク

暦の上では秋になる立秋の日ですが、暑さはまだまだ続きます。

そんな暑い日に相手の様子を気遣い、尋ねる手紙のことを残暑見舞いと言います。

 

今年は友達にあてて残暑見舞いを書いてみませんか?

残暑見舞い、と聞くと難しそうに思うかもしれませんが、

お友達にあてて書く場合は肩の力を抜いてリラックスして書くことができます。

 

ということで、今回は残暑見舞いについて基礎知識をご紹介していきます!

また、相手に合わせた例文もご紹介するので、

あなたのパターンに合わせた文章を考えてみてくださいね!

 

残暑見舞いの基礎知識!これだけは覚えておこう!

残暑見舞いは立秋から8月末に送る相手の様子を伺う手紙のことです。

立秋とは暦の上では秋になる日のことを指しています。

立秋の日は毎年変わりますので、残暑見舞いを出す時はチェックしておきましょう。

ちなみに、2018年(平成30年)の立秋は8月7日です。

日付からもわかるように、まだまだ暑い時期ですよね。

 

残暑見舞いは

「暦の上では秋になったけれども、まだまだ暑いですね、いかがお過ごしですか?」

という内容の「相手を気遣う」ためのお手紙です。

 

構成としては

「『残暑お見舞い申し上げます』という言葉」

「時候の挨拶」

「近況の報告」

「相手の体調を気遣う文章」

「日付」

を書きます。

 

「残暑お見舞い申し上げます」

という言葉は残暑見舞いでは欠かすことのできない決まり文句になっています。

「時候の挨拶」は、手紙を書くときにはほとんどの場合は書かれるものです。

その季節を感じられるような文章を書きます。

 

「近況報告」では最近の自分の出来事について書きます。

夏なので、どこかに出かけたこと、暑い中食べるアイスが美味しい、などなんでもOKです。

「相手の体調を気遣う文章」は残暑見舞いの本文の最後の部分です。

残暑見舞いはそもそもは相手を気遣う手紙ですので、忘れずに書きましょう。

 

「日付」は「平成30年8月」「平成30年晩夏」のように元号+何月/晩夏という形で書きます。

日付を書くときは本文より1行空けて書きましょう。

 

住所や氏名などは本文と同じ面でも、

あて先を書いている表面のどちらに書いてもかまいません。

 

※ちなみに、暑中見舞いは立秋の前日までに出す手紙です。

 

書き方の例文をご紹介!

ひとくちに友達と言っても、普段すぐに会える友達もいれば、

遠方に住んでいてなかなか会うことのできない友達もいます。

 

ここでは普段すぐに会える身近な友達にあてて書く場合と

遠方に住んでいてなかなか会うことのできない友達にあてて書く場合に分けて

例文をご紹介していきます!

 

 

身近な友達にあてて書く場合

 

残暑お見舞い申し上げます

 

まだまだ暑さが続いていますが、○○さんはお元気ですか。

私は暑さに負けて毎日アイスを食べています。この暑さなので、

アイスがよりおいしく感じられます。

 

先日は美味しいお店を見つけたので、夏の間に一緒に行きましょう。

おすすめのお店もがあればぜひ教えてください。

 

もうしばらく暑い夏が続きそうですが、また遊びましょう。

 

平成30年晩夏

 

 

少し遠方に住んでいてなかなか普段会うことのできない友達に書く場合

 

残暑お見舞い申し上げます

 

暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑いですね。

○○さんは体調を崩したりしていませんか?

 

こちらは毎日とろけてしまいそうなほど暑いです。

そちらはどうですか?

 

今もわたしは趣味の△△に没頭しています。没頭できることがあると、

この暑さも乗り越えられそうな気がしてきます。

 

○○さんは最近はどうですか?

 

最近はなかなか会えていないので、

こちらにいらっしゃるときはぜひ連絡くださいね。

まだ暑い日が続くようなので、体調には気を付けてくださいね。

 

平成30年8月

 

 

これを参考にあなたらしく文章をかえて書いてみてくださいね!

 

残暑見舞い友達に喜ばれる方法を伝授!

友達との関係性にもよりますが、あまり堅苦しすぎない文面になるようにしましょう。

少しくだけているくらいがちょうどいいでしょう。

また、友達へあてて書く場合は、近況報告は少し詳しく書くといいですね。

 

親しい友達であればきっと共通の話題があるはず。

その話題を入れてみるとぐっと親しみが上がります。

 

離れたところに住んでいる友達には元気でいることを少し強調してあげると、

「元気にしているんだな」とほっとしてもらえます。

 

できるのであれば、ハガキに旅行先の写真を印刷してみてもいいですね。

写真がなくても、夏らしいイラストを印刷してみるのも清涼感が出るのでおすすめです。

 

また、どんな相手でも喜ばれるのが「手書きであること」です。

丁寧な手書きのものだと、受け取った友達は自分のために

わざわざ考えて書いてくれたんだな、と嬉しくなること間違いなしです!

 

まとめ

友達にあてて送る残暑見舞いについてご紹介してきました。

上司などの目上の人にあてて書くというわけではないので少し砕けていても

特に問題ありません。

肩の力を抜いてリラックスして書きましょう。

 

残暑見舞いの本文の構成は

「時候の挨拶」「近況報告」「相手を思いやる文章」と決まっています。

ご紹介した例文を参考にあなたのパターンに当てはめて書いてみてくださいね!

 

普段はメールやメッセージアプリで連絡を取っている相手ほど、

手書きのお手紙は喜ばれます。

気持ちを込めて丁寧に書いてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました