6月の結婚は縁起が良いの?知られざるジューンブライドの意味

スポンサーリンク

 

ジューンブライド June bride

June は6月のこと。Brideは花嫁のこと。

 

日本でも良くきかれる、ジューンブライドは6月の花嫁の事です。

 

6月に結婚式を挙げるのはよいと言われ、

ブライダル業界も繁忙期ですが、なぜジェーンブライドはよいのでしょうか。

ヨーロッパ発祥のジューンブライドについてまとめました。

 

スポンサードリンク

ジューンブライドの由来!最も有力な3つの説

 

女神がかんけいしている?

June 6月は、ユピテルの妻Juno(ユノ ギリシア神話ではヘラ)の月といわれています。

古代ローマでは国の守護神である、

家族とかまどの女神ウェスタ(ギリシア神話ではヘスティア)の月でした。

 

Juno ヘラは神様の中でもとても偉い女神さまなのだけど、

旦那さまのゼウスが大好きで、ゼウスが他の女神と仲良くしていると気が気ではない。

 

ゼウスは、いろんな女神や人間になびいてしまうので、

ヘラは嫉妬してすごい嵐をひきおこすなど、

人間からしたらびっくりするような復讐をしてしまうという神様なのです。

 

ゼウスは、浮気をしても結果ヘラの所に戻ってくるので、

ヘラは結婚や出産、家庭をつかさどる神様だといわれ、

6月に結婚するとヘラのご加護があるといわれています。

 

結婚禁止?

ヨーロッパでは、3月から5月は農業がいそがしく

結婚を禁止されていたためという説もあります。

 

待ちに待ったカップルたちは解禁された6月にいっせいに結婚をしたので、

6月に結婚式が多くなったということです。

 

日本とは真逆?

6月はヨーロッパでは一番天気が良い月にあたります。

雨が少なく気温もちょうどよい時期です。

やっぱり結婚式といえば真っ白のウエディングドレスですが、

 

雨だったり寒すぎたりしたら、大変ですよね。

と言うことで、気候がむいているので6月に結婚式をするようになりました。

でも日本はちょうど梅雨です。

あめはあまり向かないのになぜ広まったのでしょうか。

 

 

ジューンブライドが日本に広まった理由とは?

 

日本では6月は雨季の真っ最中、今ほど空調設備なども良くなかった、

しかも6月は祝日が無いといった理由から、ホテルが暇なシーズンでした。

 

ではヨーロッパのジューンブライドを利用して

6月の結婚式を人気にしようというブライダル業界の動きがきっかけで、

日本でもジューンブライドが広まったと言われています。

 

 

まとめ

 

三つの由来を見ていくと、ヨーロッパの人々の暮らしに

根付いて生まれてきた習慣だと言う事が分かります。

日本ではどうしても無理をして6月に結婚式を挙げる必要はなさそうですね。

 

ヨーロッパ発祥なので日本の気候には合わないところもあるかもしれません。

 

それでも日本で広まっていったのは、ジューンブレイドが持つ

ロマンチックなストーリーが支持されたからではないでしょうか。

 

余談ですが6月の誕生石である、パールの宝石言葉は純粋無垢、健康、長寿。

もう一つの誕生石、ムーンストーンは純粋な愛です。

ますますジューンブライドは幸せになれそうです。

 

しかし結婚式は人生の中でも大切な日なので、

ジューンブライドの由来を知ったうえで、

自分自身で納得のいく日を選ぶのが大切だと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました