仕上げ磨きは子供にいつまでやる?体制しだいで大泣きすることが!

スポンサーリンク

 

今回は、小さい子供の仕上げみがきについて書いていくんですが、

本当に周りのママさんたちは、話をしていると歯磨きのやり方が

びっくりするくらいにダメダメなんです!!!

 

でも、お母さん業が忙しいのと、仕事もフルタイムで働いていて忙しい人が多いので

ある意味仕方がないのかな~と思ってしまいました。

 

しかーし、子どもを虫歯だらけにすることは出来ませんよね!?

 

今回はそんなママ友に向けて仕上げ磨きについて書いていきますよ。

 

 

仕上げ磨きはいつまでやれば?

子供は歯磨きを嫌いますよね。

外に出るときはちゃんとしても、

 

ずっと家にいるときはなにもいわなければやりそうにないです。

 

6歳頃になると永久歯の第一臼歯が生えてきます。

前から6番目の歯で「6歳臼歯」ともよばれます。

この第一臼歯はとっても重要な歯で、もし虫歯などで

抜いてしまうと

物を噛む効率が60%も落ちてしまいます。

なので、とにかくこの第一臼歯を虫歯にしないことが重要です。

 

この歯は1年近くかけてはえてきます。

生え始めは手前の乳歯より背が低いので歯ブラシがなかなか届きません。

また、歯の上に歯肉がかぶさっていりと出血したり、

痛がったり自分磨きだけだといい加減に磨くだけで済ませてしまうかもしれません。

溝も深くて形が複雑なので、簡単に綺麗にはなりません。

 

生えてきてからは2年以内は歯質も不安なのでとくに虫歯になりやすいです。

そのため9歳までは仕上げ磨きはちゃんとしてあげたいですね。

 

12歳のころになると第二臼歯がはえてきます。

この歯も第一臼歯と同じで、生え時始めは歯の高さが低いので、

ブラシに毛先があたりずらく歯が出てきてから、

1年間は特に虫歯になりやすいといわれています。

そのため小学校卒業までを仕上げ期とする歯医者さんが多いです。

 

 

仕上げの磨き方

親は足を開いてすわり、足の間に子供をあおむけにねかせます。

子供の頭を太ももではさんで動かないように固定します。

暴れてしまうときは親の膝の下に子供の腕をはさみます。

 

この体勢が一番口の中がよくみえるのですが、

あお向けになるのをいやがる子供が、

親の顔が逆さにみえて怖いといって泣きだす子もいます。

 

はじめは授乳するように抱っこを磨くようにして磨いてみてくだい。

だんだんあお向けでも平気になるように普段の遊びの中でも取り入れてみてください。

 

歯磨き粉を使うようになったら、唾液や歯磨き粉を飲みこまないようにすわって、

または立たせて磨くようにします。

 

ただ泡立つ歯磨き粉を使っているときは要注意です。

泡で虫歯がみえなくなっているいかもしれません。

 

えんぴつをもつように歯ブラシを持つ

歯ブラシを握るのではなく指先で持ちます。

無駄な力が入らないので歯や歯茎を傷つけにくいです。

ブラシに近い方をもつと歯ブラシは固定されるので磨きやすいです。

力の目安は150g~200gです。

計りに歯ブラシを当てて計ってみると間隔がつかめます。

 

歯ブラシを震わせる

歯ブラシを歯に直角にあてて細かく震わせ、毛先2列だけ当てればいいです。

くるくる磨くと歯茎を傷めることもあるので必ず横に動かしましょう。

 

子供の顔や口を固定する

子供が仕上げ磨きを嫌がるのは痛いからかもしれません。

顔を固定することで口の中が傷つくことを防げます。

とくに上唇のすじに歯ブラシが当たると痛いので

歯ブラシを持っていない方の指でガードしてあげてから磨きます。

奥歯を磨く時は下あごを固定し、唇を広げて歯を磨きます。

 

 

歯ブラシは別々の方がいい?

特に返る必要はないようです。

ただ毛先がばらけてきたら交換どきです。

子供の成長にあった歯ブラシをドラックストアなどでかいましょう。

 

 

まとめ

私は今まで一度も虫歯になったことがありませんが、

なかなか歯磨きの習慣がつかなかったので仕上げ磨きもされませんでした。

 

虫歯にならなかったのはたぶん、小さい時に口移しで母から食べ物を

もらってないからだと思います。

 

主人が虫歯が痛いと泣きながら言うので、

すぐに歯医者に行かせたら親知らずが虫歯でくいつくされていました。

どーしようもないですよね・・・。

 

歯は大事にしないといけませんね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました