テレビでも取り上げられ話題となったとろとろ石鹸。
早速お使いになっている方も多いかもしれませんね。
今回は、とろとろ石鹸ってなに?
聞いたことはあるけれど、どう使っていいのかわからない…
という方にその作り方や使用方法をお伝えします。
実は簡単!?とろとろ石鹸の作り方
もう既にご存知の方もそうでない方も、
とっても簡単で失敗しないとろとろ石鹸の作り方をご紹介します。
- 用意するもの
洗濯用粉石鹸(1カップ)
お湯(1ℓ)
ボウル
泡だて器
保存容器
石鹸は、「せっけん」「せっけん素地」「脂肪酸ナトリウム」
このいずれかが表示されているものをお選びください。
お湯は、60℃前後の熱めのお湯が適しています。
保存容器は、使用するお湯の量より少し余裕のある容量のものがよいです。
①混ぜた石鹸をボウルに入れ、お湯を数回に分けて投入し、泡だて器でよく混ぜる
一度に全量入れてしまうとダマになってしまいます。
②保存容器に移し、冷やす(蓋を開けておく)
以上です。簡単ですね。冷えるとゼリー状に固まります。
せっけんが多いほど固めに、少ないほど緩めのゼリー状になります。
用途によってお好みの硬さにしてみてください。
半分の量で作るときは、
石鹸煮1/2カップに対しお湯500㎖の比率で作りましょう。
とろとろ石鹸でこんな場所もお掃除!
基本的にはとろとろ石鹸は万能。
洗剤を用いるお掃除には全般使用できますが、とろとろ石鹸は特に油汚れに強いのが特徴。
油汚れがつきやすいコンロ周りや換気扇、レンジフードフィルタの汚れに効果的。
また、とろとろ石鹸はゼリー状のため汚れに洗剤が密着し、
汚れを浮かせて落とすというわけです。
他にも、浴室や、あらゆる排水溝、電子レンジなどの
頑固な汚れが付きやすい場所のお掃除にもおすすめ。
文字通り万能洗剤なのです。
使用の際には、とろとろ石鹸をすくい出しスポンジに乗せ、
よく泡立ててから汚れを落とします。台所洗剤と同じ要領ですね。
汚れが特にひどい箇所は、泡立てた石鹸をつけおきすると取れやすくなります。
とろとろ石鹸を使用したあとは、必ず水で洗い流すか、
布巾や雑巾で石鹸を綺麗にふき取ってくださいね。
保存には少し気を使ったほうがいいかも?
保存方法もすごく簡単。
常温で、保存容器の蓋をしめておいて置くだけです。
基本的には傷まず、最低でも1か月はご使用いただけます。
ただし、一つだけ注意点をお伝えしておきます。
石鹸をすくい出す際、汚れがついたままの状態のスポンジを
直接保存してある石鹸につけてしまうと、保存容器内に汚れが残り、
そこからカビや菌が発生してしまいます。
すくい出すときには、清潔なスプーンなどをお使いになるか、
よく洗った手ですくい出すことをおすすめします。
まとめ
作り方も簡単、司法方法も万能、そして石鹸なので安全。
用途によってそれぞれの洗剤を揃えるのはかさばりますし、
コストパフォーマンスも良くありません。
小さなお子様がいるご家庭でも比較的安心してお使いになれますしね。
とろとろ石鹸一つで家中のお掃除ができるなら、試してみる価値有り!
コメント